こちらの記事では「モンハンワイルズ(MHWs)の序盤〜下位ストーリーの攻略方法・流れ」について書いております。
HR3~7までを対象にしておりますのでよければ参考にしてみてください。
HR1~2はこちらの記事をご覧ください
【モンハンワイルズ】下位・序盤ストーリーの攻略方法・流れ
HR3〜
ナタに話しかけて森へ出発する
(地図で見ると浮いてる場所にいるので、立体地図にして登れるところを探そう)
ウズ・トゥナを撃退する
波衣竜の皮、爪、鱗、繊毛、触手、逆鱗、狩猟証、鎧玉など
モリバーの元へ向かい、その後アズズに向かう
ヤブランと話した後、マキを探しに行く
ププロポルを討伐する(熱き心は爆発寸前?)
沼噴竜の狩猟証、沼噴竜の皮、沼噴竜のクチバシ、毒袋など
クナファ村へ向かう
レ・ダウを討伐する
これまで戦った中でレ・ダウは格別に強いと感じるので、しっかり装備やアイテムを準備しておきたい。
トゥナムル装備の防御力が26と強いのでウズ・トゥナは何回か倒して揃えておこう
こんがり肉を用意してMAXにする、サブ武器を狩猟笛にして防御UPや体力回復をする
煌雷竜の狩猟証、煌雷竜の鱗、煌雷竜の雷角、煌雷竜の雷晶爪、煌雷竜の尻尾、煌雷竜の逆鱗など
HR4になる
レ・ダウの素材で作れる装備や防具は強いので、早めに作っておくといいでしょう。
HR4〜
サテツについていき、トウガラシを取り先へ進む
寒いエリアなのでホットドリンクを飲まないとゲージがどんどん減ってくので注意
ネルスキュラの討伐になるが、攻撃力も意外と高く毒や眠りにしてくるので油断注意
影蜘蛛の角、ゴム質の皮など
ルロウに話しかけて上層を目指す
鳥の隊3人に話しかけてから座る
先へ進み、ヒラバミを狩猟する(3体のうち1体でOK)
こやし玉は後で支給されるので特に用意しなくていいように思う。
報酬:風狭竜の皮、氷結袋、風狭竜の飛膜、風狭竜の鱗、風狭竜の尾爪など
クリア報酬:アイシスメタル3、凍てついた氷骨3、鎧玉10
アジャラカン2体との戦闘、ある程度ダメージを与えると1体に。
さらにダメージを与えると怒りモードに。
クーラードリンクが必要になるが道中で手に入る。
赤猿獣の骨髄、甲殻、尻尾など
黒い炎を探し、15番エリア辺りにいる。
クーラードリンクを忘れずに
2エリアからぐるっと回って下へ行く
黒い炎(ヌ・エグドラ)を狩猟する
かなり攻撃や炎ダメージが強力なので防御はしっかり上げておくこと、体力管理が大事になる。
報酬:獄焔蛸の触手、獄焔蛸の油膜、獄焔蛸の髄液、獄焔蛸の角、なぞの珠・鎧など
さらに鑑定BOXから珠を入手できる
紅蓮石を入手
ハンターランク5へ
???は獄焔蛸で、エグゾルス防具などが作れるようになる。
スロットが空いてる分、レダゼルドよりも強い。
HR5〜
ギルドメンバーに声をかける
鎧玉の精錬が可能に
隔ての砂原に戻りロッソと話し、ナタについていく
ドシャグマ[???]を倒す
報酬:護闢獣の毛、滋養エキス、護闢獣の血、護闢獣の爪など
リオレウス[???]を倒す
報酬:火炎袋、護火竜の甲殻、護火竜の鱗、護火竜の血、護火竜の翼膜
タシンについて行き、護竜アルシュベルドを撃退
報酬:護竜の鱗、護竜の血、たくましい護骨など
加工屋で不動の装衣をもらう
氷露エリアからクエストを進める
ルロウと話をする
ジン・ダバトを撃退する
報酬:氷結袋、アイシスメタルなど
氷系攻撃、ための大技は隠れないと超大ダメージなので注意
防御はなるべく限界まで上げて挑もう。(鎧玉を使ってMAX各36)
マカ錬金が行えるように
砕けた結晶をもらう
HR6に
HR6~
クエストを進め、護竜オドガロン亜種を討伐
報酬:護兇爪竜の狩猟証、鱗、尻尾など
シーウーを討伐する
報酬:暗器蛸の狩猟証、皮、牙など
護竜アルシュベルトを討伐する
報酬:護竜の鱗、毛皮など
HR7に
HR6終了時のおすすめ武器:「異界の旋火Ⅰ」(ランス)
護竜オドガロン亜種の素材ですぐ作れる、攻撃力322、会心10%、龍属性260と下位ランス最強級。
下位卒業以降もしばらく活躍できる。
HR7~
ゾ・シアの討伐
護竜の鱗、護竜の血
終了後、エンドロールが流れます
HR8になり、これで下位は終了となります!
続きは以下の記事にて。
コメントを残す